レーザーポインターは様々な場面で活躍するアイテムですが、実際に購入する際には色々な選択肢があり迷ってしまいます。そこで、このブログでは100円ショップでの取り扱い状況から、レーザーポインターの用途や選び方、おすすめの製品までを詳しく解説していきます。レーザーポインターの便利な使い方を知りたい方は、ぜひこのブログを参考にしてください。
1. レーザーポインターは100均で購入できるの?
レーザーポインターは果たして100均で手に入るのか、実際にダイソーやセリアで探してみました。
100均での取り扱い状況
まず結論から言うと、現時点ではダイソーやセリアなどの主要な100円ショップではレーザーポインターはやはり見つからず、取り扱っていないことが分かりました。価格帯的に、特定の品質を満たすレーザーポインターを提供するのが難しいということだと思います(調べてみたところ、レーザーポインターは法律で安全基準が決まっているそうです)。
100均での代替品
100均で代替品を探すなら、伸びるタイプの指示棒などは取り扱いがあります。よく先生が授業で持っているアレですね。レーザーポインターの代わりになる場面はかなり限られますが、ダイソーなどで見つかりましたので、探してみてください。
100均以外の購入可能な場所
レーザーポインターは、家電量販店、文具店、オンラインショップなどで購入できます。特に楽天やAmazonでは、日本メーカー製のものから海外メーカーの安価なものまで、様々な種類や機能の製品が揃っています。
2. おすすめのレーザーポインター
レーザーポインターと一言で言っても多くの種類があるので、自分の使用目的に応じて選ぶことが大切です。ここでは、おすすめのレーザーポインターをいくつかご紹介します。
サンワサプライ(Sanwa Supply) 高輝度赤色レーザーポインター LP-RD314GM
- ペン型の軽量デザインで持ち運びやすさが魅力。明るい場所でも見やすい赤色のレーザーを使用しています。単4電池1本で動き、充電の手間も必要ありません。
サンワサプライ(Sanwa Supply) レーザーポインター グリーンレーザー 照射形状可変 LP-GL1018GY
- こちらは視認性の高い緑色のレーザー。また、レーザーの形状を点型、丸型、線型、矢印型に買えることができるため、どんな場面でも見やすく示すことができます。こちらも単4電池で動くタイプです。
AMERTEER レーザーポインター
- お手頃な価格で、シンプルかつ軽量なデザインが特徴。ページ送りなどの機能もついています!乾電池を使わない充電式なのが特徴です。
ロジクール(Logicool)ポインター R800t
- 快適に握れる形状で、液晶画面から電池残量や経過時間が確認できます。緑色レーザーのため、明るい環境でも視認性が高く、ページ送りなどの操作もでき、アラート機能でプレゼン中の時間管理が容易です。
ロジクール(Logicool)ポインター R400f
- 同じく持ちやすい形状をしており、PCの操作も可能なタイプ。こちらは赤色です。液晶画面は搭載しておらず、R800tの半分くらいの値段です。
キヤノン(Canon)グリーンレーザーポインター PR1-HY
- カーソル操作が可能で、拡大表示機能も備えており、かなりの高機能タイプ。値段は高いですが、プレゼンテーションが大きく変わる便利なアイテムです。
3. レーザーポインターの選び方
レーザーポインターを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえることで、自分の用途に最適なアイテムを見つけることができます。以下に、選び方のコツをいくつか紹介します。
1. 用途に応じたレーザーの色を検討する
レーザーポインターは主に「赤」と「緑」の2色が一般的です。
赤色レーザー: お手頃価格で入手しやすく、暗い場所での使用に向いています。ただし、明るい場所では視認性が低くなることがあります。
緑色レーザー: 明るい場所でもくっきりと見えるため、特に日中や明るい会議室でのプレゼンテーションに最適です。初期投資はやや高めですが、視認性を重視する方にはおすすめです。
2. 出力の確認
レーザーポインターには出力があり、法律で規制されています。安全性を重視するため、クラス2以下(1mW未満)の製品を選ぶことが重要です。PSCマークが付いているものが安全基準を満たしていますので、購入時には必ず確認しましょう。
3. 機能性をチェック
最新のレーザーポインターには、単にレーザー光を指し示すだけでなく、スライド操作機能を備えたモデルも増えています。これにより、プレゼンテーションの際にリモコンのように使うことができ、よりスムーズに進行することが可能です。普段の使用に便利な機能を重視するのも良い選び方の一つです。
5. 価格帯を考慮する
レーザーポインターの価格は3,000円から10,000円程度まで幅広く、多くの選択肢があります。予算に応じて探すことができ、オンラインショップではセールやクーポンを利用することで、さらにお得に購入できる場合もあります。価格だけでなく、コストパフォーマンスもチェックして選びましょう。
4. レーザーポインターの安全な使用方法
レーザーポインターは便利ですが、その取り扱いには慎重さが求められます。安全に利用するために、以下のポイントを参考にしてください。
1. 目に向けない
レーザーポインターを使用する際には、絶対に自分または他人、さらには動物の目に向けないことが最も重要です。レーザー光が目に入ることで、網膜に深刻な損傷を与える可能性があります。特に高出力のレーザーポインターは、視力に対するリスクが高まりますので、注意が必要です。
2. 反射を避ける
鏡やガラスなど、反射光を生じやすい面にはレーザー光を当てないようにしましょう。光が反射して目に入ると、思わぬ事故が発生する恐れがあります。このため、反射面にはレーザーポインターを向けないことが大切です。
3. 法律を守る
日本では、レーザーポインターの利用に関する法律が存在します。特にクラス3B以上の高出力のものは使用が禁じられていますので、クラス2(1mW未満)の製品を選ぶのが賢明です。また、PSCマークのついた商品を購入することで、安全基準を満たしていることを確認できます。
4. 子供から距離を置く
レーザーポインターは子供にとって危険なアイテムです。そのため、使用していないときは子供の手が届かない場所に保管し、誤使用を防ぐ努力が求められます。
5. 他人や動物への配慮
使用中は周囲の状況に目を配りましょう。特に近くに人や動物がいる際には、レーザーをその方向に向けないことが重要です。公共の場など多くの人がいる場所では、特に慎重に取り扱う必要があります。
その他にも会議やプレゼン、授業や発表などに必要な機材の選び方はこちらの記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。